寝坊で会社に遅刻するのは、社会人なら最も避けたいこと。
やってしまえば評価はガタ落ちです。
けれど、長い社会人生活を送る中、

夜更かしするんじゃなかった(泣)
という日もあるでしょう。
この記事では、寝坊で遅刻しても信頼を失わないための行動を3つご紹介します。
どれも難しいことではなく、むしろできて当たり前のことです。
しかし、当たり前のことだからこそ、やらなかった場合は信頼を大きく損ないます。
しっかりと頭に入れておきましょう。
記事の後半では、火に油を注ぐことになる、危険なNG行動についても解説します。
※この記事は4分ほどで読めます。
寝坊で遅刻しても信頼を失わない行動3つ
そもそも、遅刻する社会人など信頼される訳がありませんから、『信頼を失わない』というよりも、『これ以上信頼を失わない』または『すでに失った信頼を回復させる』ための行動と言ったほうが正確かもしれません。
具体的には以下の3つです。
人に対し誠実に、かつ迷惑を最小限に抑えるということが行動の肝になります。
寝坊で遅刻しても信頼を失わない行動3つ
- すぐに連絡する
- 光速で家を出る
- 少し大げさなくらいに謝る


信頼を失わないためには、遅れようが怒られようが、とにかく出社することが大前提です。
遅刻と欠勤、どちらが迷惑なのか冷静に考えてみてください。
では、それぞれ順番に詳しく見ていきましょう。
寝坊で遅刻しても信頼を失わない行動①:すぐに連絡する
始業時間に間に合わないとわかったら、すぐに上司や関係する人に電話し、以下のことを伝えましょう。
上司に電話で伝えること
- 寝坊したこと
- 会社に到着する予定時刻
- 支障をきたすこと(仕事上で)
特に『支障をきたすこと』の報告が重要です。
なぜなら、上司が気になるのは、以下の2点だから。
- その日の仕事がきちんと回るのか
- お客様や取引先に迷惑をかけないのか
支障をきたすことがある場合は、必要に応じて上司に指示を仰いでください。
仕事を回すために同僚の協力が必要であれば、その方への連絡も忘れないでください。
連絡は『電話』でするべし
連絡は必ず電話でしてください。
メールやLINEではダメです。
なぜなら、電話のように素早いやり取りができないから。
急を要するときに、手間のかかる文字入力をさせれば、上司はイライラするだけです。
また、大事なことをメールやLINEで連絡すること自体を良しとしない人もいます。
さらに未読のリスクもあります。
後ろめたさで話しづらいでしょうが、ちゃんと電話で伝えましょう。
寝坊で遅刻しても信頼を失わない行動②:光速で家を出る
1分でも1秒でも早く会社に着くように、急いで家を出ましょう。
遅れれば遅れるほど、会社や他人に迷惑をかける訳ですから、身だしなみを気にしている暇はありません。
いつもの準備やルーティーンは諦めてください。
多少寝ぐせがついていても、女性はノーメイクでも構いません。
ただし、忘れ物には注意してください。
遅刻した上に、仕事に必要なものまで忘れたら泣きっ面に蜂です。
玄関でカバンの中身をチェックしましょう。
寝坊で遅刻しても信頼を失わない行動③:少し大げさなくらいに謝る
会社に着いたら、自分で少し大げさだと思うくらいに謝ってください。
なぜなら、思っていたよりも相手が遅刻に腹を立てている場合、普通に謝ると「こいつ全然反省してねーな」と思われるから。
人に迷惑をかけたのですから、謝って謝りすぎることはないです。
恥やプライドは捨て、演技をしているつもりくらいで丁度いいと思います。
以下は謝るときのポイントです。
- 声のトーンや表情にも反省の気持ちを込める
- 相手に体の正面を向けて頭を下げる
- 一人ひとりに謝る
「〇〇さん、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした!」と、正面で深々と頭を下げられたら怒るに怒れないですよね?
寝坊で遅刻した人が火に油を注ぐNG行動3つ
ここからは、火に油を注ぐことになる、危険なNG行動について解説します。
具体的には以下の3つです。
火に油を注ぐNG行動3つ
- 嘘をつく(言い訳をする)
- 交通違反
- 身だしなみを整えすぎる
それぞれ順番に詳しく見ていきましょう。
寝坊で遅刻した人が火に油を注ぐNG行動①:嘘をつく(言い訳をする)
残念なお知らせですが、嘘や言い訳を考えて、うまくごまかそうとしてもバレる(見透かされる)可能性が高いです。
なぜなら、上司はあなたより遥かに人生経験や社会経験を積んでいるから。
通勤途中に慌てて考えた即席の嘘や言い訳など、簡単に見破られること間違いなし。
遅刻に加えて嘘もついたとなると、あなたの信用は地に落ちます。
正直に話して素直に謝りましょう。
ズル休みは絶対ダメ!
また、体調不良だと嘘をついてズル休みをするなんて言語道断!
これ以上、周囲に迷惑をかけないでください。
寝坊で遅刻した人が火に油を注ぐNG行動②:交通違反
“信頼を失わない行動”の『②:光速で家を出る』の解説内で「1分1秒でも早く会社に着くように」と述べました。
が!、家を出てから会社に着くまでの間、交通ルールは必ず守ってください。
特に車や自転車で通勤している場合、スピードの出し過ぎには注意すること!
信号無視などもってのほかです。
交通事故を起こせば、遅刻どころの話ではありません。
安全第一、仕事よりも命や体のほうが大切ですよ。
寝坊で遅刻した人が火に油を注ぐNG行動③:身だしなみを整えすぎる
普段なら、しっかりと身だしなみを整えるのは社会人として当然のことです。
しかし、寝坊した日は事情が違います。
しっかりとセットされたヘアースタイル、ばっちりとメイクされた顔。
それを見て人はどう思うでしょうか。
「寝坊したくせに、自分の見た目を気にする時間はあったのか!」と、怒る人がいるはず。
なので、“あえて”身だしなみは整えすぎず、簡単に済ませてください。
女性の場合、
- ナチュラルメイクにする
- マスクでスッピンを隠す
といった対処が無難でしょう。
まとめ
改めて記事の内容を確認しましょう。
寝坊で遅刻しても信頼を失わない行動3つ
- すぐに連絡する
- 光速で家を出る
- 少し大げさなくらいに謝る
火に油を注ぐNG行動3つ
- 嘘をつく(言い訳をする)
- 交通違反
- 身だしなみを整えすぎる
会社に着いて謝り終えたら、気持ちを切り替えて仕事をしましょう。
いつまでも落ち込んでドンヨリしているほうが迷惑ですから。
この記事では、寝坊で遅刻した場合の行動について解説しましたが、何より重要なのは寝坊しないことですよね?
夜更かしをせずに早めに寝たり、目覚ましの数を増やしたりして、しっかりと対策をしましょう。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました!